Warning: Attempt to read property "plugins" on null in /home/elife01/deai-hapi.com/public_html/wp-content/plugins/styles/classes/styles-customize.php on line 150

便利で手軽なマッチング・サービスのメリットを享受できるように!

SNS全盛で、気軽に見知らぬ人と繋がれる環境にはありますが、根本的には、人と人の関係です。

簡単に、気軽になるほど、当たり前の大切なことが抜けてしまいがち…とも言えるところがあります。

ここ最近の記事では、マッチングサービスを利用するにあたってのトラブルの可能性や注意点などの例を挙げてきましたが、それらも、相手のことが分からない、見えない、というところがポイントになっています。

インターネットを通じての出会いでは、匿名性があることで、便利な部分もありますが、発信する側のスタンスによっては、現実とはかけ離れた情報が溢れてしまうことも否定できません。

極端な話、性別も性格も、まったく異なる虚像を創り出すことさえ可能で、別人として人と交流することもできるでしょう。

こういう状況によって、実際に会うときに、ギャップが生まれるんですね。

ネットと現実は、やっぱり異なるものだということを肝に銘じておきたいところです。

文字や写真でやりとりして、この人とは会うな~と思っていても、実際に会ってみると、そうでないケースは少なくありません。

なので、いくら親しくメッセージのやりとりをしていたとしても、実際に会ったときには、

「はじめまして」

という姿勢で臨みましょう。

あネットを通じてのやりとりでは、いくら親しくメッセージの交換をしていたとしても、あくまでも出会いのきっかけ作り、これからお互いを知っていくステージ、という位置づけで考えておくのがベターです。

常に、少しでも不安を感じたらお誘いがあっても断る、あまりに都合のいい話には惑わされない、ということを意識しておくことは大切なことです。

ということで、ネットを通じての出会いにおける重要ポイントを箇条書きで書いておきましょう。
(ハッピーメール公式サイトより)

【マッチングサービス利用の鉄則】

(1)実際に会うときにはネットで見えない実際の相手をしっかりと見ること

(2)実際に会ってからが交流のスタートと考えること

(3)トラブルに巻き込まれないように自分の身を守れる時間・場所で会う会うこと

(4)想像やきたいで恋愛感情を膨らませない、虚像を創ってしまわないこと

(5)いつでも慎重に関係性を築いていくこと



ネットがなかったら知り合うことがなかった相手ともつながれる。

そんな便利で、かつ、たくさんの可能性を生んでくれるサービスだからこそ、注意すべきところは注意して、その便利さを存分に享受したいですね。

やっぱり根本的には、人と人の関係性であることを忘れずに! 良いお年を~(^^♪


素敵な出会いに恵まれますように♪

ハッピーメールバナー

遊び目的、既婚者、パートナーありの相手には注意しましょう

自分自身が恋活、婚活の目的で、良きパートナー、結婚相手探しにまじめに取り組もうと思っていても、相手が同じ気持ちである保証はありませんよね。

登録者の中には、ネットで知り合った相手とは共通の友達はいないだろう、バレることはないだろう、ということで、いろいろな女性に対して、遊びでいろいろな女性にアプローチする人がいることも事実です。すなわち、マッチングサービスを遊び相手探しの目的で利用している人ですね。

加えて、その中には、既婚者である人もいないわけではなりません。

仕事柄、しゃべりが上手で、しかも、ルックスもよく、いわゆるスペックの高い男性もいます。

ネットで知り合った男性から「彼女はいない」「結婚していない」という言葉を聞いても、そのまま鵜呑みにしないようにすることも必要なケースがあります。

それが嘘でないとしても、遊び相手がたくさんいるという可能性は十分に存在します。まさに、相手を見定める洞察力を駆使したいところですね。

また、以下のようなことが頻繁にある場合、既婚者や恋人がすてにいる人であるケースが少なからずあるでしょう。

・デート中に着信音がなることが一切なく、でも頻繁に着信をチェックしている
 電話をかけてきた相手が、家族であったり、彼女であったりすると、その場で会話するわけにもいかないので、マナーモードにしているでしょうけれども、着信があっても放っておくと都合が悪いでしょう。

・デートは、土日ではなく平日の方が圧倒的に多い
 土日は家族サービスや彼女との予定があるケースが多いはずです。

・急な電話にはほとんど出てくれない
 当然、忙しくて出られない事情もあるでしょうけれども、ちゃんと理由を聞いてみることも必要でしょう。

・デートの場所が人目に付きにくい場所が多い
 人目を避けなければいけない事情がありそうです。

・左手の薬指に指輪の後、あるいは、日焼けの跡がある
・車の後部座席にチャイルドシートの設置跡がある
 現在が既婚、未婚なのかは、しっかり確認しておきたいところです。

・子供向けのキャラクターやアニメにとても詳しい
 自身の趣味なのかどうかで大きく変わりますね。

・SNSには私生活についてのことを全く載せていない
・一緒に写真を撮りたがらない

・・・などなど

自分が身を引けばいいだけであれば、自身がその気になればできるのですが、厄介なのは、もし既婚者であって、それが家族にバレてしまった際、その男性ではなく、家族から訴えられる…!といった可能性もゼロではないので、あやしいと思ったら、早めにしっかりと確認するとか、関係を持たないなど、きっちりと退所することが重要です。

マッチングサービスも、知り合った相手の目的の確認や、しっかりとした意思疎通が大切ですね。

ネットを通じての出会いのあるある(2)

ネットでの出会いの「あるある」注意点!

マッチングサービスなどのネットを通じて知り合うケースの「あるある」で注意したいことの紹介です。

いろんなケースがありますが、プロフィールにアップされている写真と、実際に会ったときのギャップってありますよね…

誰でも、プロフィールは良く見せたいと思うものですが、明らかに加工し過ぎたり、隠しているような写真には注意したいところです。

こんな写真は要注意!

【マスクなどで隠している】
昨今のCovid-19でマスクすることも多くなって、美マスクなんていう商品もありますが、マスクをつけると、イケメンに見えたり美人に見えたりする人は結構いるものです。
人の顔は、各パーツのバランスで印象がかなり変わって見えるので、かなりの範囲を隠してしまうマスクとつけると、実際の印象とは大きく違ってきます。
マスクをはずしたときの印象がどうなのか、あまり期待し過ぎることのないよう注意しておくのが得策です。

【一部分のみやドアップの写真】
マスクをつけている写真と同じような理由ですが、一部分のみを映していたり、ドアップした顔写真なども、かなり印象が異なります。
意図的に一部分にしている、ドアップにしているのは、少々隠したいところがあるのかもしれません。
男女問わず、がっしり系なのか、ぽっちゃり型なのか、スレンダーなのか等々、体型も分かりませんよね。
好みのタイプでない可能性もあるので、過度の期待に注意したいところです。

【加工された写真】
プリクラとかSNOWといったもので、加工されている写真の場合は、かなりギャップを生む可能性大です。
最近は本当に上手に加工することができるようになっていて、すっぴんをばっちりメイクにすることも、もやは別人!ということもできますよね。
メッセージのやりとり中であれば、未加工の写真も見たいといったお願いするのもありでしょう。そのときは当然、自分の方も相応の写真を送るから、と添えましょう。
そこでやりとりが途絶えたとしたら、実際とは全く変えているとか、サクラだったという可能性もあり得ますしね。

【同じ角度からの写真ばかり】
角度によって、いちばん良く見える写真の撮り方がありますが、これはよく使われるテクニックのひとつですね。
過去に、某化粧品会社が行った、20~40代の女性に対するアンケート調査によると、写真を撮るときの好きな角度・好きでない角度がある、と答えた人が64%だったそうです。
前述の、隠れているとか加工されているというものほど、実際に会ったときのギャップは少ないでしょうけれども、良く見せたいという気持ちは働くのは当然なものの、そういうケースもあるということを知っておいて損はないでしょう。

・  ・  ・  ・  ・

素敵な出会いがありますように♪
ハッピーメールバナー

ネットを通じての出会いのあるある(1)

パソコン、スマートフォンの普及で、インターネットを通じて、気軽に出会いのチャンスを広げられるようになりました。

いろいろな趣味のサークル活動なども、ネット上で行われていますよね。

恋愛においても、ネットをキッカケに男女が知り合い、付き合うということも一般的になりました。

若い世代だけでなく、多忙な社会人でも、空いた時間にパートナーを探せるなどの利点があり、多くの人がマッチングサービスを使用している昨今です。

ところで、手軽に、気軽にパートナー探しができるようになったも一方で、いろいろなトラブルに巻き込まれるということも、少なからず生じているようです。

ここでは、インターネットを通じての出会いを探そうというときに、トラブルにならないように、知っておきたいこと、注意しておきたいことや、「あるある」などを紹介していきたいと思います。

理由が分からないまま連絡が途絶える
インターネットを通じての出会いは、気軽、手軽にできるがゆえに、その関係性がもろい面があるとも言えます。
都合が悪くなったら、ブロックするなどで連絡を絶つことが簡単にできます。
利用したことがある人は、こういった経験がある人も少なくないでしょう。
ずっと当たり障りなく接していたつもりでも、理由が分からないまま関係が終わってしまうことがあります。
本来であれば、気に入らないことがあったのであれば、ひと声もらいたいところですが、相手の都合次第で打ち切られるということは頻繁に起こり得ます。
ただ、もともと全く知らなかった相手とのやりとりでもあるので、突然連絡がとれなくなったとしても、あまり深く傷つかないようにすることです。
そういう相手とは、もしやりとりを続けていたとしても、長くは続かなかっただろうと、気持ちを切り替えることも大切です。

実際に会うとイメージが違う
メッセージのやりとりで意気投合して、趣味や話も合うし、相性も良さそうだと思っていたものの、実際に会ってみると印象が全然違う…ということもあるでしょう。
かなり深めの内容でネット上のやりとりできていたとしても、声や所作、雰囲気などは感じられないので、ネットを通じての相手の情報は、ほんのごく一部を垣間見ていただけ、と言えます。
また、やりとりを通じて、自分がイメージを膨らませていき、人物像を作り上げてしまっている場合、そのギャップを大きくしてしまうこともあるでしょう。
ネット上でのやりとりから、実際に会うときには、そういうことが起こる、ということを認識したうえで、対面したときには、相手の新たな魅力を見つけることに意識を向けるということも大切です。

ハッピーメールバナー

相手を見抜く能力・洞察力を鍛える

相手のことを知るためには洞察力を鍛えることも大切です。

どんなことをすれば、相手を見る目、洞察力を鍛えることができるのか紹介していきます。

テレビやネットのニュースに関心を持つ
テレビやネットのニュースには、いろいろな情報が溢れています。
ときにはウソやデマのようなものが含まれることも珍しくありません。
いったいどの情報が事実なのか、自分で見極めようとすることは、洞察力を鍛えることに繋がります。
日ごろ、何気なしに見たり聞いたりしている様々なニュースを、いろいろな角度から考察してみることで、物事の核心を見定める力がつくようになります。

ネットの悩み相談事例をチェックする
ネット上には、悩み相談のSNSやブログなどがありますが、見ていると、これらは人間関係のものがとても多いことに気づきます。
内容によっては、自分が投稿者に立場になるものもあれば、その相手の立場になるものもあるでしょう。
たくさんの人のいろいろな悩み相談をチェックすることで、自分とは違う人の思考を知ることができますし、とくにネット相談というのは、匿名であげられているため、内容が正直に書かれているケースが多くなります。
たくさんの人のいろいろな心の状態を知ることで、自身の思考の幅が広げられます。

推理系の小説やドラマをチェックする
小説、漫画やドラマなどの推理ものは、犯人が誰かと考えますが、そのときには、登場人物の置かれた状況や心理などに目を向けて、謎解きをしていきますよね。
そのような作品では、意図的に少ない情報から犯人を特定していくようになっています。
まさに、洞察力向上いは持ってこいの題材と言えそうですね。

いろいろなタイプの人と交流する
人というのは概して、自分と似たタイプの人と付き合いがちですですが、それでは考え方の幅を広げたり、いろんな考え方に触れることが難しくなるでしょう。
自分とは異なるタイプの人と交流をすることによって、自分の常識と違う視点、その人の内面を見ようとすることになります。
それが把握できるようになると、あるひとつの物事や出来事に対しても、複数の見方、考え方ができるようになるでしょう。

進んでいろいろな経験をする
どんな経験をするか、してきたかということは、人生における宝物です。
良い経験もそうでない経験も、すべてが学びに繋がります。
進んでいろいろな経験をすることで、出来事に対しても、さまざまな角度から見る力、いろんな選択肢を作れるようになります。
それらを通じて、相手の人について、この人はこういう考えをしているのかも?実はこうなんじゃないか?と、自分なりの推測ができ、それによって意思決定がしやすくなります。

参考にしてみてくださいね!

☆  ☆  ☆  ☆  ☆
素敵なパートナーに巡り合えますように

ハッピーメールバナー