Warning: Attempt to read property "plugins" on null in /home/elife01/deai-hapi.com/public_html/wp-content/plugins/styles/classes/styles-customize.php on line 150

付き合う前は初デートで気を付けたいこと

正式に付き合っているわけではない場合や、初めてのデートでは、振る舞い方によっては、交際に発展することになるか、あるいは、幻滅されてしまうか、大きく変わります。

幻滅されてしまわないために、最低限、気を付けておきたいことを紹介しましょう。

時間を守らない
約束の時間を守らないというのは避けるべきなのは、あらゆることで共通ですが、とくに、付き合う前や初のデートでは、強い印象を与えてしまうので気を付けたいところです。これは、時間を守らないということによって、他のあらゆることに対してルーズな人だと思われかねないので、約束の時間はちゃんと守りましょう。

気合いが入り過ぎ
好意を持ってもらいたいという気持ちが強く出過ぎて、気合いが入り過ぎた格好になってしまうことがあるようですが、これが逆効果になってしまうケースも多々あります。ブランド品で飾り立てすぎたり、女性なら、化粧が過度になってしまったりすると、露出が多過ぎたりなどで、相手が引いてしまいかねません。適度に、リラックス感のある準備をしたいところです。

スマホの見過ぎ
ふとした合間にはついついスマホを見てしまうのですが、デート中は、できる限りスマホは見ないようにしましょう。スマホを見過ぎると、相手からすると、自分とのデートが楽しくないのかなと感じさせてしまうでしょう。一緒にいる時間を大切にして楽しみたいですね。

食事のマナー
過度にフォーマルなことを考える必要はありませんが、お箸の持ち方、差し箸、音を立てて食べる、といったことは、相手を不快にさせることになるので避けましょう。もし、食事のマナーが分からないという場合は、デートの前に基本的なことを調べておくのが得策です。

相手の目を見て会話する
付き合う前、春のデートでは、お互いをどう思っているのか分からないものなので、好意があることを伝えるためにも、なるべく目を見て会話をすることが大切です。目線を合わせて話をする、そして、笑顔を心がけることで、相手に不安を与えず、好感度も上がるはずです。

ネガティブな話は避ける
付き合う前、春のデートでは、ネガティブな発言、暗い話題は避けることが得策です。たとえば、人の悪口や、仕事の愚痴などは、せっかくの楽しいはずのデートを台無しにしてしまうばかりでなく、自分のイメージも悪くなります。もし会話が途切れたとしても、いまいるお店の雰囲気や、食事の感想などを話せばよいでしょう。できるがけ、ポジティブな話題を意識しましょう。、

素敵なお付き合いになりますように
ハッピーメールバナー

付き合う前のデートは何をすればいい?

まだ正式に付き合うことにはなっていない相手とデートをするとき、何をすればいいか迷ってしまいますよね。

皆はどういったところへ行っているのでしょう。

おススメの場所やスポットなどを紹介したいと思います。

レストラン、居酒屋
すぐに思いつくものといえば、一緒に食事をするということですね。
どんな相手とでも「一緒に食事でもしましょうか」というのは誘いやすいです。
付き合っているわけではなく、関係性もまだ浅くても、食事をしながら会話を楽しみながら、距離を縮めていくことができます。
双方ともお酒を飲むのであれば、居酒屋だとより親しくなれるかもしれませんね。 ンか居酒屋を選んでおけば間違いないでしょう。

カフェ、喫茶店
レストランや居酒屋などよりも、さらに敷居が低いのが、喫茶店、カフェではないでしょうか。
昼間に合うのであれば、こちらもおすすめですね。
食事よりもより、気持ち的にも時間的にも、気軽に顔合わせができる感じがします。
もし、動物好きなふたりであれば、動物カフェみたいなところでもいいでしょう。

グルメ、フードイベント
今ではグルメ系のフェスもたくさんありますが、これらもいいでしょう。
付き合い前のデートでお、こういったイベントは雰囲気も加わって盛り上がりやすいのではないでしょうか。
餃子フェス、ラーメンフェス、BBQフェス、串フェス等々、いろいろありますね。
そのときにしか出てこないグルメを楽しめたりもするので、会話のネタにも苦労しないでしょう。

食べ歩きスポット
グルメ、フードイベントは開催されていないといけませんが、例えば、食べ歩きのできるスポットなども良さそうです。
中華街のようなところで、店先で買って、歩きながらグルメを楽しむというのは、自然と二人の距離を縮めてくれるのではないでしょうか。

映画館
デートの定番とも言えるかもしれませんが、映画館もありですね。
とくに、会話に自信がない場合などにはおススメです。
少なくとも、映画を観ている間は会話する必要がないですし、映画を観たあとは、映画の感想などの話ができるので盛り上がりやすいでしょう。
付き合う前で、緊張したり、上手く会話ができる自信がないという心配があるのなら、映画デートも一考です。

水族館
こちらもデートの定番のひとつですが、いろんな生き物を見ることができるので、ある程度の長い時間いても退屈しにくい場所です。
類似の場所では、動物園もありですが、少々臭いが気になる場合もありますし、また、遊園地などは、アトラクションの待ち時間が長くなるケースもありますので、付き合い前のデートには若干不向きと言えるでしょう。

ショッピング
一緒に買い物に行くのもひとつです。
付き合う前であれば、たとえば「友達へのプレゼントをいっしょに選んで欲しい」というと、デートに誘う目的にもなりますのでいいですね。
大型のショッピングモールなどであれば、お店のジャンルもいろいろですし、フードコートやレストランもあるので、食事にも困りません。

お祭り、花火大会
夏場なら、お祭りや花火大会もいいですね。
これらは、夏場の定番のレジャーなので、付き合っていなくても少しは誘いやすいのではないかと思います。
また、屋台で買って食べ歩き、花火鑑賞などと、目的も分かりやすいので、手持無沙汰にもなりにくいのではないでしょうか。
お祭りムードも応援してくれそうですね。


素敵なパートナーが見つかりますように♪




付き合う前のデートのときの男性の気持ちは?

マッチングサイトなどで知り合って、付き合い始める前の男性は、どんな気持ちで女性をデートに誘うのでしょうか。

ハッピーメールでのアンケート調査に基づいて紹介してみます。

男性であれば、自分はどの考え方なのかを知ることができますし、女性であれば、デートに誘われた男性がどのタイプなのか、など参考になるのではないでしょうか。

デートに誘う男性の気持ち

20才以上の男性100名に対象にした「付き合う前の女性をデートに誘うのはなぜですか?」という質問に対する回答結果の紹介です。


  ・ その女性のことが好きだから 41%

  ・ その女性の気持ちを知りたいから 29%

  ・ 女性と遊びたいから 27%

  ・ 男だけで行きにくいところに行きたいから 3%


いちばん多かったのが「その女性のことが好きだから」というものでした。

これは、至極真っ当な気持ちのように思いますね。

女性の方からしても、自分が好意を持っていない人とデートをするのはイヤでしょうし、男性が「好きだから」ということであれば、安心してデートすることができそうです。

2番目に多いのが「女性の気持ちを知りたいから」でした。

デートに誘うということは、男性自身は、女性に対しては好意的であるということでしょうから、相手の女性が自分のことをどう思っているのかを確かめたい、というのは、当然と言えば、当然のことで、こちらも想像に難くない結果でしょう。

あとの2つは、どちらかというと、女性に対する恋愛感情とは別のものであるように考えられますね。

普通に考えて、デートに誘うという時点で、男性側としては、女性に何らかの求めているものがあるわけですが、その女性でなければならないかどうか、という点が異なるように思われます。

デートに誘われる側の女性としても、誘ってくる男性の30%程度は、貴女でなければいけないというわけではないケースがある、ということは、知っておくのがいいかもしれませんね。



☆  ☆  ☆  ☆  ☆


素敵な出会いを引き寄せられますように♪



メッセージやりとりについてのQ&A

マッチングサイトでのメッセージのやりとについて、よくある質問を挙げてみましょう。

もし、自分にも当てはまっている、気になっているような内容があれば、参考にして頂ければと思います。

デートの約束をしたらメッセージの頻度が減ったのはどうして?
デートの約束を取り付けたあと、メッセージの頻度が減ったというのは、約束をしたことで安心して、別の人とのやりとりに意識が向いたという可能性があります。
とくに、ネットを通したマッチングでは、デートの約束を取り付けられたからと言って、交際することが決まったわけではありません。
むしろ、良いパートナーとめぐり合うために、複数の人たちとやり取りをすることの方が多いとも言えます。
つまりは、デートの約束が成り立った相手に対しては、デートのときに気が合うかどうかをちゃんと確認しよう、という気持ちで、メッセージのやりとりにおける優先順位は下がってしまうことが考えられます。
こういったことは、恋活、婚活のためのマッチングではよくあることです。
自分に興味がなくなったということではないケースがほとんどなので、そんなに心配する必要はないでしょう。

メッセージの頻度で脈ありかどうか判断できますか?
メッセージやりとりの頻度で、そのお相手は脈ありかどうかは、なかなか判断は難しいです。
マッチングサイトは、たくさんの人が利用しているので、メッセージやり取りに対しても、マメな人、ゆっくりペースの人、やりとりの得意な人やそうでない人など、いろいろです。
ただ、関心を持った相手のことは気になるものですし、相手のことを知りたくなるものなので、返信が早いと感じたり、普通よりマメに連絡をくれているなと感じる場合は、多少なりとも、脈ありの可能性が高いとは言えるかもしれません。

急に返信が来なくなったのはどうしてですか?
当然ながら、はっきりしたことは分かりませんが、よくあるのは、自分以外に、より合いそうな人が現れたという可能性があります。
それまでのやりとりで盛り上がっていたのに急に連絡が途絶えた、とか、デートの約束をする直前で急に返信が来なくなった、というケースは、ちょっと難しいかもしれません。
もし、プライベートなことを根掘り葉掘り聞きすぎた、とか、気に障るようなことを言ってしまった、などの心当たりがないようなら、深追いせずに、新しい人を探すことを考えてもいいでしょう。
もちろん、何らかのどうしようもない理由がある可能性もあるので、完全に諦めるのではなく、他の人とのやりとりをしつつ、様子をみてみるのもいいかもしれません。


☆   ☆   ☆   ☆   ☆



これまで何回かの記事に分けて、メッセージのやりとりについていろいろと紹介してきましたが、パートナー探しにおいては、メッセージ頻度についても、相手のペースに合わせることが基本です。

一般的には1日1往復と考えておき、人によって異なるちょうどいい頻度を、お互いに見つけていけばよいでしょう。

あまりに相手に合わせすぎて、やりとりそのものに疲れてしまっては元も子もないので、万が一、ペースの合わない人だったりする場合は、やりとりをあきらめて、別の人を探すのもひとつです。

パートナー探しは、自分に合う人を探しているわけですから、あくまでも、自分のペースに無理のない振る舞いを心掛けましょう。




素敵なお相手が見つかりますように。
ハッピーメールバナー

メッセージやりとりの注意点

【メッセージのやりとりについての注意点】

基本的には、一方的にならない、とか、お互いにストレスにならない、やりとりを心掛けるということでしょうね。

下記に掲載するようなことは、マッチングサイト利用時に限らず、普通のメールのやりとりなどでも同じことが言えると思います。

返事の催促は控える
こちらからメッセージを送ったのに、相手からはなかなか返事が来ないからと、返事の催促をするのが控えるのが得策です。
忙しいこともあるでしょうし、他の人とのやりとりがあるのかもしれませんよね。
返事のない理由は様々でしょうけれど、催促されると、今後のやりとりでも負担に感じてしまう可能性が高くなります。
やりとりをしたいと言う気持ちで催促したはいいけれど、それが原因で、関係性がなくなってしまっては、元も子もないですよね。
そんなときは、自分の方も、他のお相手を探しつつ、気長に待つというスタンスが良いでしょう。

長文や質問責めは控える
マッチングでのメッセージのやりとりは、なるだけ早く相手との距離を縮めようと考えすぎて、ついつい前のめりになってしまいがちです。
とは言え、あまりに長い文章だったり、質問責めのようなメッセージを送ってしまうと、相手は、読むのも大変、答えるのも大変、返信が億劫になってしまう可能性が高まります。
面倒に感じられてしまうと、当然返信も送れるでしょうし、他の人とやりとりしている場合などは、後回しにされてしまいます。
面倒くさいと思われない程度に、短く端的なメッセージを心掛けるのが良いでしょう。
そうは言っても、短すぎるのも返信に困る場合もあるので、相手のメッセージの量に合わせるようなイメージで考えるのがベターでしょう。

自分の返信が遅れた場合は謝罪する
相手からのメッセージに対して、自分の返信が遅れてしまうということもあるかもしれません。
そんなときは、遅れてしまった理由と、謝罪の気持ちを伝えるようにしましょう。
そうすることによって、ちゃんとしてる人、礼儀正しい人、という印象を与えることもできるでしょう。
もし、連絡が来ても、何らかの理由で返信が遅れる可能性が前もって分かっている場合は、先に伝えておくと良いでしょう。

迷惑になりそうな時間帯は控える
相手の迷惑になりそうな時間帯にメッセージを送ることは控えることも大切です。
睡眠時間にあたる深夜・早朝とか、学校や仕事の時間など、そういった時間は避けるべきでしょう。
着信音が迷惑になることもあるかもしれませんし、基本的には、常識的な時間帯を選ぶのがベターでしょう。
無難なところでは、平日であれば、20~24時くらい、休日であれば、16~24時くらい、が良いのではないでしょうか。
要するに、相手の迷惑になりそうな時間帯には、メッセージを送らないように配慮することです。


素敵なパートナーが見つかりますように♪

ハッピーメールバナー