似たもの同士カップルのメリット・デメリット

似たもの同士カップルのメリット・デメリット

似たもの同士は、惹かれ合ったり、一緒にいて楽だったり、何かとメリットが多いのは事実ですが、デメリットもないわけではありません。

ここで、似たもの同士カップルのメリット・デメリットについて整理してみましょう。

◆似たもの同士カップルのメリット

一緒にいてストレスがない
似たもの同士は、一緒にいて楽、居心地がいい、ストレスがないといった点で、長続きする傾向があります。
好みや価値観などが似ているので、意見の食い違いが起こりにくいからでしょう。
お互いの考えていることも理解し合えるので、共感できることが多く、相手が嫌がることも分かります。
なので、ストレスの少ない状態を自然とキープできます。
同じ時間を長く過ごすことになるわけですから、ストレスがないということは大切なポイントですね。

相手の喜ぶこと、嫌なことが分かる
似たもの同士なので、相手の喜ぶこと、嫌がることも分かります。
何をしてあげたら喜ぶか、何を求めているかが分かるので、継続的に良い関係をつくっていくことができます。
逆に、嫌がることも分かるので、それらを避けることもできます。

無理に相手に合わせる必要がない
好みや価値観が似ているので、相手に無理に合わせる必要がなく、自然体で付き合うことができるのもメリットです。
意見の食い違いがあると、どちらか、あるいはお互いに、相手に合わせていく必要がありますが、それに苦痛を感じたり、我慢している状態が続いたりすると、長続きしないでしょう。
無理をして相手に合わせる必要がないというのは大きなメリットと言えます。



◆似たもの同士カップルのデメリット

短所が似ているとケンカになりやすい
似たもの同士ということですから、短所も似ていることが多いはずです。
似たもの同士でなければ、どちらかが相手の短所を補うことができるケースがありますが、同じ短所を持っていると、そういうわけには行きにくいのでしょう。
どちらかが折れることができればよいのですが、お互いに引かない性格であると、ケンカが長びいてしまいます。

過度の期待をかけ過ぎる
似たもの同士なので、わざわざ言わなくても分かるだろう、というスタンスでいたときに、相手が期待に応えてくれず、イライラすることがあります。
相手に期待することそのものは悪いことではありませんが、過度な期待を持ち過ぎると、思い通りにならなかったときに、ケンカに発展するケースがあるのです。