似たもの同士って惹かれ合うの?

自分のパートナーについて「自分と似ている」と感じた経験がある人も少なくないでしょう。

カップルの振る舞いや考え方が似ているというのは、単なる偶然ということだけではないこともあります。

もちろん、交際を始めてから一緒に行動をすることで、だんだんと似てくるというところもあるでしょう。

でも、はじめの段階である程度似ているから惹かれ合った、というところもゼロではなさそうです。

今日は、似たもの同士が惹かれ合う要因について見てみます。



ケンカすることが少ない
似たもの同士が繋がる理由のひとつとしては、ケンカすることが少ないことが挙げられます。
文字通り、似たもの同士なので、感覚や考え方が近いので、意見の食い違いが少なく、そもそもケンカになりにくい、という傾向があります。
共通点も多いので、相手に無理して合わす必要がなく、相手の機嫌を気にしたり、不必要に気を遣うこともないので、一緒に過ごしていてもストレスが溜まりにくいはずです。
精神的に楽に、自然な状態で付き合えるという点で、似たもの同士はうまく行きやすいというところがあります。

共通の話題が多い
初対面の人とでも同様のことが言えますが、共通の話題が多いときには、会話が盛り上がったりしますよね。
似たもの同士というのは、もともと共通の話題が多い傾向があります。
趣味が似ていたり、考え方が似ていたりするので、話していて摩擦が生じません。
共通の話題が多いほど、話が途切れることもなく、長話していても疲れないでしょう。
一緒に居て楽しい時間を過ごせるので、関係性がうまくいくケースが多くなります。

相手の気持ちを理解することができる
似たもの同士は、相手の気持ちを理解することができるという点も、惹かれ合う要因のひとつでしょう。
考え方、思考パターンが似ているので、大げさに言うなら、言葉を交わさなくても分かり合えるということです。
何らかの出来事に対して、嬉しかった、楽しかった、寂しかった、嫌だった、などの抱く感情が似ているので、気持ちの共有がしやすいところがあります。
付き合って間もないカップルが分かれる原因のひとつとして、相手の気持ちが分からない、というのがありますが、これについては、似たもの同士の場合、思い煩うことはないでしょう。




もちろん、似たもの同士でもうまく行かないケースはあるでしょう。

逆に、似ていないもの同士だからこそ、お互いにないところを補い合える、という場合もあるでしょうね。

ただ、一般的に、一緒にいて自然でいられる関係性があるというのは、うまく行きやすいと言えるでしょう。